オーバーホールの費用相場は!?
オーバーホールは高いのか
オーバーホールというのは、時計を全て一度分解して掃除をすることです。時計は使用している間に、パーツに細かなホコリや汚れが付着してきます。これは、どんなに気を使って身に着けていても防ぐことはできません。また、さまざまな要因で時刻に微妙な狂いが生じているケースもあります。汚れをきれいにしつつ、時刻の狂いがあれば補正することで長く使い続けられるようになりますから、オーバーホールは定期的に行ったほうが良いでしょう。では、オーバーホールにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。大体、4万円から7万円前後というのが相場のようです。
しかし、もちろんブランドやモデルによって差があり、10万円近くかかるものもあります。機能が多くついている時計であればあるほど使われているパーツも多くなりますので、費用は高くなるでしょう。

オーバーホールの予算と期間は事前に確保を
そこまで高い費用がかかると聞くと、「いきなり高額な請求をされたらどうしよう」と心配かもしれません。しかし、事前に見積もりを出してもらえるのが通常ですので、まずはお店に相談してみましょう。少しでも費用を抑えたいのであれば、その時計ブランドの直営店や正規のメンテナンスセンターなどに持ち込んだ方が良いでしょう。ほかのお店だと、手数料が上乗せになります。また、オーバーホールにかかる期間ですが、おおよそ3週間から4週間程度です。オーバーホールの過程でブランド本国まで送る必要などが出てくると、期間はさらに伸びます。オーバーホールにかかるおおよその費用と期間を事前に知り、予算と時間の確保を行っておくと良いですね。